2021年12月 7日

代表あいさつ

1972年(昭和47年)に労働安全衛生法が制定されました。これを契機として、事業場の労使等関係者の皆様の大変なご努力もあり、労働災害は、平成14年頃まで長期的な減少傾向が見られましたが、それ以降は、横ばい又は微増傾向となっています。

最新の報告では、年間13万1千人(1日当り360人)が被災し、800人(1日当り2人)を超える尊い命が失われています。究極の目的である労働災害「ゼロ」に到達するには、まだまだ途なかばで課題が残ります。

事業場単位で見ると、労働災害に遭遇する機会が減り、危機感が薄れ、安全管理・活動が形式的なものとなっていても、労働災害が自分の事業場で起きなければそれでよしとし、思考を停止(stop)している事業場はないのでしょうか。

企業は、トップを始め、組織を挙げて潜在する危険有害要因の排除を行い、安心して働ける安全な職場づくりの努力を続けることを厳しく求められている時代です。

小栗労働安全コンサルタント事務所は、皆様が現在抱えておられるお悩みや課題等について、サポートさせて頂き、ご一緒に安全な職場づくりのお手伝いをさせて頂きたく、ご連絡をお待ち致しております。

小栗労働安全コンサルタント事務所
小栗 知文

プロフィール

1979年3月福岡大学工学部土木工学科 卒業
1979年4月前田道路株式会社 入社
1984年8月前田道路株式会社 退職
1985年4月新潟県紫雲寺町役場 奉職
道路事業部門(5年)、下水道事業部門(15年)
2005年5月新発田市に編入合併
下水道事業部門(11ヶ月)
工事検査室(検査員)所管事務(11年)
2017年3月新発田市役所 定年退職

資格

・監理技術者
・一級土木施工管理技士
・品確技術者Ⅰ種
・測量士
・職業訓練指導員(土木)(測量)
・車両系建設機械(整地)
・仮設安全監理者

2021年10月 5日

事務所案内

事務所名 小栗労働安全コンサルタント事務所
所在地 〒957-0225
新潟県新発田市米子970番地
電話:080-1453-9534
設立 2021年11月30日
代表 小栗 知文(オグリ トモフミ)
受付時間 9:00~18:00
定休日 土日祝祭日
所属 日本労働安全衛生コンサルタント会
代表あいさつ・プロフィールはこちら

アクセスマップ

2021年10月 3日

お問合せ

お問合せは、お電話(080-1453-9534)または下記フォームから送信してください。

会社名
お名前必須
お電話番号必須
メールアドレス必須
お問合せ内容

2021年10月 1日

個人情報の取り扱いについて

■個人情報の取り扱いについて
本ホームページでの個人情報の収集・利用・管理について、次のとおり適切に取り扱うとともに、皆さまに安心して利用いただけるホームページづくりに努めていきます。

■個人情報とは
本サイトを通じて当社が提供を受けた、住所、氏名、電話番号、E-mailアドレス等、特定の個人を識別できる情報をいいます。

■個人情報の収集について
本サイトを通じて個人情報を収集する際は、利用者ご本人の意思による情報の提供を原則とします。
個人情報の収集にあたってはその利用目的を特定し、明示いたします。
個人情報の収集は特定された利用目的を達成するために必要な範囲内で行います。

■個人情報の利用制限について
提供いただいた個人情報は、あらかじめ明示した利用目的の範囲内で利用いたします。
個人情報は、本人の同意がある場合を除き、明示した利用目的以外で利用・提供することはありません。
個人情報の利用目的の範囲内において、個人情報を含む業務を外部委託する場合は、契約書等により当社と同等の個人情報の適正な管理を求めます。

■個人情報の管理について
収集しました個人情報については、ホームページ管理者が厳重に管理し、漏えい、不正流用、改ざん等の防止に適切な対策を講じます。
当社が信頼に足ると判断した委託先に個人情報を委託することがあります。その利用目的は明示した当社の利用目的達成のために必要な範囲内に限ります。
利用目的に関し保存の必要のなくなった個人情報については、確実に、かつ、速やかに消去します。

著作権について

弊社のホームページ上の文書(商品画像情報等含む)に関する著作権は、特別の記載がない限り、すべて弊社ならびにサイト制作会社に帰属します。本ホームページをご利用いただく際には、非営利目的およびお客様内部の使用に限り、これらの文書を複製することができます。

文書に弊社の著作権が表示がされている場合は、当該著作権を表示を付したまま複製していいただくことが必要です。営利目的による複製、あるいは翻訳、有線送信等、上記以外の著作権法上の利用はできませんので、ご注意ください。

免責事項

弊社は、弊社が運営/管理するウェブサイト(以下、「本サイト」といいます)の運営にあたり、下記の各条項に定める事項については、免責されるものとします。本サイトをご利用のお客様(以下、単に「お客様」といいます)は、本免責事項の内容をご承諾頂いたものと見なしますので、ご了承ください。

第一条
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。弊社は本サイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。また、本サイトを装ったウェブサイトによって生じた損害にも責任を負いかねます。本サイトのURLや情報は予告なく変更される場合があります。

第二条
弊社は、本サイトにおける各種サービスまたは各種情報の提供またはその遅滞、変更、中断、中止、停止もしくは廃止、その他本サイトに関連して発生したお客様または第三者の損害について、一切の責任を負わないものとします。情報の閲覧やサービスの提供を受けるにあたっては、法令上の義務に従った上、お客様ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

第三条
弊社は、本サイトからリンクしている他のウェブサイトに含まれている情報、サービス等については、一切関知しておらず、一切の責任を負わないものとします。リンク先のウェブサイトは、そのウェブサイトが掲げる条件に従い、お客様ご自身の責任においてご利用下さい。

弊社は、お客様の便宜のためにこれらのウェブサイトへのリンクを提供しているにすぎず、これらのウェブサイトの利用や掲載商品、サービス等を推奨するものではありません。また、これらのリンクは、弊社とリンク先のウェブサイトを管理・運営する法人・個人との間に、必ずしも提携・協力等の特別な関係があることを意味するものではありません。

2021年8月17日

業務内容

労働安全コンサルタントとは

他人の求めに応じ、労働者の安全水準の向上を図るため、事業場の安全についての診断及びこれに基づく指導を行う他、
労働安全に係る様々な相談、教育、講演、資料提供等の業務を行っております。

会社・組織が抱える課題で、お困りなことはありませんか?

Seviece 1会社・組織が抱える課題で、お困りなことはありませんか?

  • 労働災害が発生したが対応の仕方がわからない
  • 安全衛生管理特別指導事業場の指定を受けたが対応の仕方がわからない
  • 労働安全衛生法第88条第1項に基づく計画の届出の仕方がわからない
  • 機械設備や化学物質のリスクアセスメントの手順がわからない
  • 機械設備や作業環境等の改善の仕方がわからない
  • 安全講演や安全教育の講師がいない
  • 安全衛生管理活動を活発にしたい
  • 健康診断や作業環境測定の仕方がわからない
労働安全コンサルタントには、法律により守秘義務がありますので、安心して、情報をお寄せください。
いつでも、当事務所のご利用をお待ちしております!

Seviece 2いつでも、当事務所のご利用をお待ちしております!

  • 社内では得がたい安全の専門家の指導を受けることが出来ます。
  • 機械のフェールセーフ化など専門的な安全技術指導を受けることができます。
  • 社内では気付かない安全衛生上の問題点を明らかにし、有効かつ効果的な方法をご提案します。
  • 必要な時に、必要な事項について頼むことができるので、人件費の節約になります。
  • 経営に役立つ安全衛生管理をご提案します。

報酬

顧問、安全診断、安全相談、安全教育、安全講演等の報酬は、各業務により異なります。
随時、ご相談は受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

ご依頼までの流れ

当事務所では、お電話やメールでのお問い合わせ(質問・回答)については、無料で行っております。
ご依頼を希望される場合は、必ず御社の責任者の方と面談させていただきます。

お互いに良好な信頼関係を築くことが出来かねると判断した場合には、ご依頼をお断りする場合もございます。予めご了承ください。
ご依頼から作業開始までの流れは、以下の通りとなります。

お気軽にご相談ください。

  • STEP 1

    お問合せ お電話もしくはフォームから、お気軽にお問い合わせください。
    まずは面談をさせていただく日時を調整致します。

    お問合せはこちら

  • STEP 2

    無料面談 お約束した日時に、御社に訪問して、約1時間程度を目処に面談を行います。
    面談では詳細な状況をお伺いし、どういった形で、当事務所が御社のお役に立てるかを提案いたします。

  • STEP 3

    見積り 提案に沿った形で、実際に、当事務所が御社の課題を解決する場合の見積りを提示致します。
    ご不明な点や疑問点が御座いましたら、ご遠慮なくご質問ください。

  • STEP 4

    正式依頼 見積りの内容にご納得いただけたら、必要な書類の取り交わしを行い、正式にご契約となります。
    ご契約の内容に沿って、順次、作業を開始致します。

自社の特徴

社会的価値基準への転換

社会的価値基準への転換

2005年(平成17年)4月より施行された「公共工事の品質確保の促進に関する法律(令和元年6月改正、以下「品確法 」という。)では、公共工事の品質は、「経済性に配慮しつつ価格以外の多様な要素をも考慮し、価格及び品質が総合的に優れた内容の契約がなされることにより、確保されなければならない」と規定しており、この基本理念を具体化するものとして、総合評価方式の適用をあげています。

「品確法」第7条及び第21条に基づき、発注者を支援する仕組みを明確にするものとして、「公共工事品質確保技術者資格制度」が創設され、平成20年度より運用が開始されております。

この資格制度のなかで、品確技術者Ⅰ種の資格保有者は、総合評価落札方式の導入支援や、審査時には、学識経験者の立場で個別の発注物件への参考意見を述べることもできると認定された技術者であり、入札候補者には、技術提案(簡易な施工計画)作成の助言等も行います。

また、公共工事の品質は、「これを確保する上で工事等の効率性、安全性、環境への影響等が重要な意義を有することに鑑み、工事に必要な情報が的確に把握され、より適切な技術又は工夫が活用されることにより、確保されなければならない」とも規定しており、発注者が、工事実施段階における課題として技術提案することで、入札候補者に高度技術、創意・工夫の範疇で、安全活動等を担保していただくことも可能なのが、総合評価方式の魅力の一つでもあります。

安全活動と品質活動の"根っこ"は同じであるとも言われております。
安全活動から"本音の活動"を深堀りする努力だけは続けていきたいものです。

新発田市以外の市町村、企業等でも構いませんので、お困りなことがありましたら、お気軽に、ご相談ください。

Menu